フォフォフォ、しかしキノコに限りますぞ。
Contents
こんにちは!そして、お初にお目にかかります!
シックでクラシカルキュートなモチーフアクセサリー(仮)プラネットノスタルジア、制作者の岡田真由子です。
本日も、お越しくださりありがとうございます。
まだまだ工事中のサイトではありますが、皆様に楽しんでいただけるものを心がけて、鋭意制作中でございます。
お見苦しいところもあるかと思いますが、どうぞご容赦いただけますと幸いです。
(仮)とは何ぞや?というお声もあるかとは思いますが、私のことについてはまたおいおいお話しするといたしまして…
本日は、素敵な講師をお招きしております。
おとぎの森の「キノコを愛でる会」会長、フクロウさんです!
フクロウ会長のキノコ愛は、頭にキノコを生やしてしまう程のもの!
本日はPlanet Nostalgiaにキノコの魅力を広めるべく、お越しいただきました。
(*・ω・シノシ {パチパチパチ☆
さて、会長「キノコを愛でる会」についてなのですが。
「「キノコを愛でる会」は、キノコの美しさ、おいしさ、どちらでも魅力を感じていただける方ならば、どなたでも参加していただける会のことですじゃ。会員は皆、思い思いにキノコの魅力を楽しんでおりますぞ。」
会長のお好きなキノコは「ヒトヨタケ」だそうですね。でも、頭に生えているこれは、ベニテングタケ…ですか?
「フォフォフォ、寄生体宿主を選ばず、私もまた、生えてくるキノコは選ばずですじゃ。」
さすが会長!そのふところの深さとキノコ愛には頭が下がります!
「あ、わたくし先ほどは“寄生体宿主を選ばず”と申しましたが、こちらは厳密に言うと間違いでございまして、例えば『香マツタケ味シメジ』でおなじみマツタケになりますと、その宿主はアカマツ。しかし、皆様に言われている“マツタケ”の形として成長するにも条件がありまして…」
ふむふむ。
…1時間後…
失礼ですが、会長、私出かけなければならない用事がありますので、続きは道すがらということで…
では、一緒に参りましょう。
「それはすなわち…」
いってきまーす。
…数時間後…
※実際会員になられた方の頭にキノコが生えるわけではありません。
今回は、カテゴリーを「Planet Nostalgiaのモト」と題しまして、私のそばにあるお気に入りの雑貨をご紹介しております。
ご紹介するのは、岡田と一緒に「雑貨の仕事塾」にてお勉強をしているお友達、ヤマノウチユイさんによる、おとぎの森の刺繍雑貨spica-pika(スピカピカ)さんの、「キノコを愛でる会」ブローチのフクロウさんです。
spica-pikaさんは「ウサギやフクロウ、キノコたち… メルヘン気分でお出かけする、おとぎの森の刺繍雑貨」をコンセプトとしておられるように、作品もとーってもキュート!
そして、その丁寧な刺繍は一つの線画のようで、1針1針がヤマノウチワールドを形作っているのです!
近くから眺めて「はあ、カワイイ…」
後ろ姿にもキノコが!
spica-pikaさんの雑貨はこちらで!
「キノコを愛でる会ブローチ」は、秋限定でユイさんのオンラインショップで発売されたものです。(現在は、すべてのブローチが完売しております)
spica-pikaさんの作品は、現在「までみゅ~」さんのショップページや、minnne、creemaでもご紹介されております。(spica-pikaさんのブログから、minne、creemaへ飛ぶことができます。)
また、イベントでは、10月17日のアートダイブでも直接お手にできる機会があるそうですよ!
spica-pikaさんのブログはこちら Twitterはこちら
今回、初の試みである雑貨ご紹介、いかがだったでしょうか?
これからも「Planet Nostalgiaのモト」のみならず「皆様のモト」となるような素敵な雑貨をご紹介できればと考えております(^^)
それでは、シックでクラシカルキュートなモチーフアクセサリー(仮)←
プラネットノスタルジアの岡田真由子でした。